MENU

夜空に隠れた美少年みずがめ座

星図 星座絵 星座線 ガイド
星座絵 星座線 ガイド

みずがめ座は、秋の夜空にかなり大きな面積を占めていますが、明るい星が少なく探すのが大変です。

この星座を見つけられたら、星座探しの上級者と言えるでしょう。

みずがめ座の基礎情報

星座の名前 みずがめ(水瓶)
学名/読み方 Aquarius/アクアリウス
略符 Aqr
面積(順位) 980平方度(10位)
作ったひと プトレマイオス・クラディオス(トレミー)
おすすめの
観測時期
秋/10月下旬
20時南中 10月22日
隣り合った星座 いるか座
うお座
くじら座
こうま座
ちょうこくしつ座
ペガスス座
みなみのうお座
やぎ座
わし座

みずがめ座の概要

みずがめ座の特徴

黄道12星座のひとつで、ペガスス座の南、やぎ座の北東に位置している星座です。

4等星と5等星からできている暗めの星からできてているので、なかなか見つけにくい星座です。しかし、明るい星こそ少ないですが、2つの惑星状星雲を始めとして、いくつもの星雲星団があることで知られています

古くからある星座で、古代バビロニアの彫刻に水瓶を肩に担いだ少年の姿がかたどられています。ギリシャ神話ではトロイアの王子ガニュメデスとされています。

みずがめ座の見つけ方

秋の大四辺形から南東に視線を動かすと、4つの星が三ツ矢のマークを描き、水瓶を表しています。

みずがめ座の見つけ方

この三ツ矢から、みなみのうお座の1等星フォーマルハウトまで、流れる水を表す暗い星が点々と並んでいます。

星座絵 星座線 星座・恒星名 ガイド

みずがめ座の見どころ

らせん星雲 惑星状星雲 NGC7293

NGC7293の写真

NGC7293 © NASA,ESA,C.R.O'Dell(Vanderbilt University),and M.Meixner,P. McCullough,and G.Bacon(Space Telescope Science Institute) / 出典:ESA/Hubble

みずがめ座ι星(イオタ星)とみなみのうお座のフォーマルハウトを結んだ中央あたりにある惑星状星雲です。

惑星状星雲とは、惑星の様に円盤状に見えることから命名されました。実際には恒星が一生を終えるときに球状に噴出したガスがその正体です。

リングが渦を巻いて見えるので「らせん星雲」と呼ばれています。条件の良い夜空では、口径10cm程度の望遠鏡でリング状の姿が確認できます。

土星状星雲 惑星状星雲 NGC7009

NGC7009の写真

NGC7009 © B.Balick(U. Washington)et al.,WFPC2,HST,NASA) / 出典:NASA

ガニュメデスの左手の先にある惑星状星雲です。その姿が土星に似ていることから「土星状星雲」の名が付けられました。

口径10cm程度の望遠鏡でその名の通り土星の様な姿を見ることができます。

球状星団 M2

M2の写真

M2 © ESA/Hubble&NASA,G. Piotto et al. / 出典:ESA/Hubble

ガニュメデスの頭のあたりにある球状星団で、肉眼では見えず、7×50双眼鏡で星団の周辺部がにじんで見えるので恒星と違うことが分かります。

口径20cmの望遠鏡で150倍程度に倍率を上げれば、たくさんの星が密集している様子が見えて、とても見事な光景です。

みずがめ座の神話・伝説

おわりに

星座を探すのに慣れてきたら、月のない空気の澄んだ秋の夜に、水瓶を肩に担いだ美少年ガニュメデスの姿が見つけられるか挑戦してみましょう。

Special Thanks

「みずがめ座の見つけ方」に掲載している画像の背景の星図は、ToxsoftさまのStella Theater Proを使用して作成しました。

Toxsoft: https://www.toxsoft.com/

沼澤茂美・脇屋奈々代 著『星座の図鑑』(2017)
pp.79-114, 誠文堂新光社.
長島晶裕/ORG 著『星座の神々 全天88星座の神話・伝承』(1999)
p.64, 新紀元社.
国立天文台「星座名・星座略符一覧(星座名の50音順)」(2019)
https://www.nao.ac.jp/new-info/constellation.html 参照:2019-7-3
Astro Commons「星座境界線」(2016)
http://astro.starfree.jp/commons/constellation/boundary.html 参照:2019-7-8
この記事をシェアする
arrow_upwardPAGE TOP