うしかい座は春の代表的な星座の1つです。うしかい座の1等星アークトゥールスは全天で21個あ...[続きを読む]
春の星座に関する記事
-
うしかい座
-
うみへび座
うみへび座は、東西の長さが100°以上の巨大なへび星座です。へびの頭が昇り始めてから全体が...[続きを読む]
-
おおぐま座
北斗七星は、カシオペア座と共に北極星を探すための星として小学校の教科書にも載っています。で...[続きを読む]
-
おとめ座
多くの星が集まって星団や銀河を作っていますが、銀河の集団というのも存在します。春の星座のお...[続きを読む]
-
かに座
太陽の通り道に位置する「黄道十二星座」のひとつとして知られ、比較的大きな星座でもある「かに...[続きを読む]
-
かみのけ座
かみのけ座は、散開星団そのものが星座になっています。明るい星がない星座ですが、この辺りは銀...[続きを読む]
-
からす座
からす座はうみへび座の背に乗っている小さな星座です。4つの星で作るいびつな台形が意外と目立...[続きを読む]
-
ケンタウルス座
足元にふたつの1等星がきらめき、さらに複数の2等星からも構成されるケンタウルス座は、数ある...[続きを読む]
-
こじし座
「こじし座」の「こじし」は、小さなライオンを意味する「小獅子」です。明るい星がなく、面積も...[続きを読む]
-
コップ座
コップ座は、うみへび座の背の上に乗っている小さな星座です。4等星以下の暗い星ばかりで構成さ...[続きを読む]
-
しし座
しし座は、百獣の王ライオンの姿を描いた美しい星座です。春の星座の中では最も形が整っていて分...[続きを読む]
-
ポンプ座
ポンプ座は、春に見ごろを迎える南の空の星座です。ポンプ座のモデルとなったのは、17世紀に発...[続きを読む]
-
ほ座
ほ座の「ほ」とは、船の「帆」のことです。ギリシャ神話に登場する、王子と勇者たちを乗せて航海...[続きを読む]
-
やまねこ座
やまねこ座は、その名の通り、野性味あふれる山猫の姿を表した星座です。暗い星々のみで構成され...[続きを読む]
-
らしんばん座
らしんばん座は、冬から春先にかけて、南の空の地平線上に姿を見せる星座です。「らしんばん」を...[続きを読む]
-
りょうけん座
りょうけん座の3等星コル・カロリは春の夜空では重要な星です。りょうけん座の領域には多くの銀...[続きを読む]
-
ろくぶんぎ座
ろくぶんぎ座の「ろくぶんぎ(六分儀)」とは、星の位置を量ったり、航海中の現在地を知るためな...[続きを読む]