MENU

天の川に散らばる文具のひとつ!海図作成の必需品!コンパス座

星図 星座絵 星座線 ガイド
星座絵 星座線 ガイド

コンパス座は、フランスの天文学者ラカイユによって作られた新しい星座です。

コンパス座の「コンパス」は、方角を探るための方位磁針(羅針盤)ではなく、円を描く文房具としてお馴染みのコンパス(日本語では「規(規)」)を意味します。

船の針路を決定するためのコンパス(方位磁針)と、海図の作成に用いられるコンパス(ぶん回し)。

どちらも航海の必需品ではありますが、方位磁針を表した星座にはらしんばん座があるため、両者を混同しないように注意しましょう。

コンパス座の基礎情報

星座の名前 コンパス
学名/読み方 Circinus/キルキヌス
略符 Cir
面積(順位) 93平方度(85位)
作ったひと ニコラ・ルイ・ド・ラカーィユ
おすすめの
観測時期
夏/6月下旬(南天)
20時南中 6月30日
隣り合った星座 おおかみ座
ケンタウルス座
じょうぎ座
はえ座
ふうちょう座
みなみのさんかく座

コンパス座の概要

コンパス座の特徴

88星座の中で4番目に小さなコンパス座は、決して目立つ星座とはいえません。構成している星にも明るいものはなく、最も明るいα星であっても3等星止まりです。

ただし、コンパス座はα星を頂点として、β星、γ星と、3つの星がアルファベットの「V」の字(もしくは長細い三角形)を描くように並んでいます。

私たちが使用するコンパスに例えるなら、α星が手で持つ「つまみ」の部分、β星とγ星がそれぞれ針と鉛筆の部分に該当します

このコンパス座の星の並びは単純でありながら、まさに本物のコンパスの形を的確に表しているのです。

コンパス座の見つけ方

コンパス座は南天の星座であり、日本の多くの地域では観察することができません。

日本国内でコンパス座を見るためには、沖縄県の宮古島や石垣島まで行ってみましょう(20時南中は6月30日)。ただし沖縄県であっても、コンパス座は地平線ギリギリの低いところに現れるのみです。

コンパス座をじっくりと観察するのであれば、やはりオーストラリアやニュージーランドのような南半球の国がオススメです。

コンパス座を見つけるには、ケンタウルス座の1等星みなみのさんかく座を目印にするとよいでしょう。

ケンタウルス座の足先で輝く1等星、「リゲル・ケンタウルス(リギル・ケンタウルス/アルファ・ケンタウリ)」と「ハダル」、そしてみなみのさんかく座に囲まれたエリアに、コンパス座は位置しています。

特に、コンパス座に最も近い場所にあるリゲル・ケンタウルスは全天でも3番目の明るさを誇る恒星ですので、簡単に見つけられるのではないでしょうか。リゲル・ケンタウルスのすぐ傍に、細いV字形に並ぶ3つの星が見えたら、それがコンパス座です。

コンパス座の見つけ方

前述通り、コンパス座の星の並びはコンパスを連想しやすいものの、星自体の明るさは弱く、目立ちません。しかもコンパス座は天の川の中に位置し、他の星々に紛れてしまっているため、発見するには注意深く探す必要があるでしょう。

できるだけ灯りの少ない場所で観測してみてください。

星座絵 星座線 星座・恒星名 ガイド

コンパス座の見どころ

コンパス座α星

コンパス座α星は、暗い星の多いコンパス座の中では一番明るい3等星です。

望遠鏡(口径6cm程度)があれば、8.6等級の伴星を分離して観察できます。

惑星状星雲 NGC5315

NGC5315の写真

NGC5315 © NASA, ESA, and The Hubble Heritage Team (STScI/AURA) / 出典:ESA/Hubble

NGC5315は、比較的若い惑星状星雲です。中心部は緑色、周囲は赤色に光るNGC5315の姿は、とても幻想的です。

口径15cm前後の望遠鏡で覗いてみると、惑星状星雲の特徴であるディスクのような形を確認することができるでしょう。

コンパス座の神話・伝説

コンパス座は18世紀半ばにフランスの天文学者ラカイユによって作られた、新しい星座です。そのため、コンパス座にまつわる神話・伝説はありません。

おわりに

天文学者のラカイユが文房具に見立てた星座は、コンパス座だけではありません。ラカイユは、コンパス座のすぐ近くにじょうぎ座も設定しています。

また、コンパス座を見つける目印となるみなみのさんかく座は、「三角定規を表していたのではないか?」とも考えられています。

コンパス座の周辺は、ラカイユが夜空に描いたお道具箱のようです。南の国々や島にお出かけの際にはぜひ、このお道具箱を覗いてみてください。

Special Thanks

「コンパス座の見つけ方」に掲載している画像の背景の星図は、ToxsoftさまのStella Theater Proを使用して作成しました。

Toxsoft: https://www.toxsoft.com/

沼澤茂美・脇屋奈々代 著『星座の図鑑』(2017)
pp.145-178, 誠文堂新光社.
長島晶裕/ORG 著『星座の神々 全天88星座の神話・伝承』(1999)
p.220, 新紀元社.
国立天文台「星座名・星座略符一覧(星座名の50音順)」(2019)
https://www.nao.ac.jp/new-info/constellation.html 参照:2019-7-3
Astro Commons「星座境界線」(2016)
http://astro.starfree.jp/commons/constellation/boundary.html 参照:2019-7-8
この記事をシェアする
arrow_upwardPAGE TOP