MENU

オリオンの足元から流れる星の川エリダヌス座

星図 星座絵 星座線 ガイド
星座絵 星座線 ガイド

夜空を流れる川と言えば真っ先に思い浮かぶのが天の川ですが、川をモチーフにした星座というのも存在します。

冬の夜空をひっそりと流れているエリダヌス座です。

エリダヌス座の基礎情報

星座の名前 エリダヌス
学名/読み方 Eridanus/エリダヌス
略符 Eri
面積(順位) 1138平方度(6位)
作ったひと プトレマイオス・クラディオス(トレミー)
おすすめの
観測時期
冬/1月頃(一部南天)
20時南中 1月14日
隣り合った星座 うさぎ座
おうし座
オリオン座
くじら座
ちょうこくぐ座
とけい座
ほうおう座
みずへび座
ろ座

エリダヌス座の概要

エリダヌス座の特徴

エリダヌス座は全天では6番目に大きな星座で、天の赤道付近から赤緯マイナス58度まで点々と星が連なります。 日本では、熊本以南でエリダヌス座の全景を見ることができます

エリダヌスというのはギリシャ神話の川の名前ですが、この星座は各地の大河の名前で呼ばれていました。 例えば、エジプトではナイル川、バビロニアではユーフラテス川、ローマではポー川に見立てられていました。

エリダヌス座の見つけ方

エリダヌス座はオリオン座のリゲルの付近にあるβ(ベータ星)に端を発し、くじら座付近まではいくらか南北に振れながら西に流れます。

エリダヌス座の見つけ方

そのあと南東に折れ曲り、オリオン座の三ツ星の右端とリゲルを結んだ線を南に3.5倍ほど延長した位置で南西に向きを変えて、そのまま終点のアケルナルまで南西方向に進んでいきます。

星座絵 星座線 星座・恒星名 ガイド

エリダヌス座の見どころ

α星(アルファ星) アケルナル

エリダヌス座の南の果てのところに輝いている青白い1等星です。アケルナルとはアラビア語で「川の果て」という意味です。

地球からの距離は140光年で、高速で自転しているため赤道方向に膨らんだ楕円形をしています。

日本では九州南部より南でしか見ることができませんが、南半球では星座を探す時の重要なガイド星になります。

二重星 32番星

おうし座との境界付近にある二重星です。

黄色の4.8等級の主星と、青白い6等級の伴星が並んでいて、色の対比が際立っています。口径6cm程の望遠鏡で2星に分かれて見えます。

 

棒渦巻銀河 NGC1300

NGC1300の写真

NGC1300 © NASA, ESA, and The Hubble Heritage Team (STScI/AURA) / 出典:ESA/Hubble

エリダヌス座の中流にある有名な棒渦巻銀河です。

口径8cm程度の望遠鏡で、かなり大きく淡く広がっているのを見ることができます。

惑星状星雲 NGC1535

西に流れる上流部分の中間、γ星(ガンマ星)付近にある惑星状星雲です。

口径10cmくらいの望遠鏡で、青緑色にぼんやりとした円盤が見えます。「クレオパトラの瞳」と呼ばれていますが、その名に負けない美しさです。

おわりに

エリダヌス座はアケルナル以外には明るい星がありませんが、形を覚えると簡単に星をたどっていけるようになります。

空気の澄んだ暗い空で、夜空の川下りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

Special Thanks

「エリダヌス座の見つけ方」に掲載している画像の背景の星図は、ToxsoftさまのStella Theater Proを使用して作成しました。

Toxsoft: https://www.toxsoft.com/

沼澤茂美・脇屋奈々代 著『星座の図鑑』(2017)
pp.115-144, 誠文堂新光社.
長島晶裕/ORG 著『星座の神々 全天88星座の神話・伝承』(1999)
p.176, 新紀元社.
国立天文台「星座名・星座略符一覧(星座名の50音順)」(2019)
https://www.nao.ac.jp/new-info/constellation.html 参照:2019-7-3
Astro Commons「星座境界線」(2016)
http://astro.starfree.jp/commons/constellation/boundary.html 参照:2019-7-8
この記事をシェアする
arrow_upwardPAGE TOP