とんがり屋根の家に住む王様ケフェウス座
はくちょう座の十字の五つの星がとんがり屋根の教会みたいに並んでいるのがケフェウス座です。
ギリシャ神話ではケフェウスはエチオピアの王で、后がカシオペヤ、娘がアンドロメダです。王様の星座にしては明るい星が少なくカシオペヤ座やアンドロメダ座ほど存在感がありません。
しかし、ケフェウス座には現代天文学にとって重要な星があります。
ケフェウス座の基礎情報
星座の名前 | ケフェウス |
---|---|
学名/読み方 | Cepheus/ケフェウス |
略符 | Cep |
面積(順位) | 588平方度(27位) |
作ったひと | プトレマイオス・クラディオス(トレミー) |
おすすめの 観測時期 |
秋/10月頃 |
20時南中 | 10月17日 |
隣り合った星座 |
カシオペヤ座 きりん座 こぐま座 とかげ座 はくちょう座 りゅう座 |
ケフェウス座の概要
ケフェウス座の特徴
北極星の近くで輝くケフェウス座は五角形の星の並びが特徴的で、カシオペヤ座と並んでいるのでわりと見つけやすい星座です。
ケフェウス座は特別明るい星はありませんが、天文学上重要な役割を果たしているδ星(デルタ星)や色の美しいガーネットスターなどがあります。
ケフェウス座の見つけ方
とんがり屋根の家のてっぺんに当たる星がカシオペヤ座と北極星の間にあります。
また、カシオペヤ座と北極星とはくちょう座のデネブで三角形をつくるとその中にケフェウス座の五角形があります。
ケフェウス座の見どころ
変光星 ガーネットスター μ星(ミュー星)
ケフェウスの右腕にあたるα星(アルファ星)と頭にあたるζ星(ゼータ星)を結んだ線の中間よりやや南にあります。
この星は3.4等から5.1等までの間で明るさを変える変光星です。
肉眼でも見えますが、望遠鏡で見ると見事なくらい真っ赤な色がよく分かります。
変光星 δ星(デルタ星)
ケフェウスの頭の近くで光る変光星です。
この星は、4.1等から5.2等の間を約5日の周期で明るさを変えています。星の明るさが変わる理由は、この星自身が脈を打つように大きさが変わるからです。このような星を脈動変光星と言います。
脈動変光星の中でも、1日から50日の周期で規則的に変更するものをこの星にちなんで「ケフェウス座δ型変光星」や「ケフェイド」と呼んでいます。
ケフェイドが天文学的に重要な意味を持つのは、星や銀河までの距離を測定するのに利用できるからです。
ケフェイドの実際の光の強さは変光の周期から求めることができ、見かけの明るさと実際の光の強さとの差から距離を計算することができます。そのため、ケフェイドは「宇宙の物差し」と言われています。
散開星団 NGC6939と渦巻銀河 NGC6946
NGC6939(上)、NGC6946(下) © Paolo Demaria / 出典:NASA
ケフェウス座α星の西にあるη星(エータ星)から少し西にある散開星団と渦巻銀河のペアです。
双眼鏡や口径10cmくらいの望遠鏡で見ると同一視野に入ります。散開星団と銀河を同時に見ることができる珍しい例です。
ケフェウス座の神話・伝説
ケフェウス座のモデルは、ギリシャ神話に登場する古代エチオピア王国のケフェウス王です。
一国の王ではありますが、神話の中では、高慢な妃カシオペヤの方が目立つ存在です。
ケフェウス王の妃カシオペヤが、海の神の怒りを買ってしまい、可愛い娘アンドロメダを怪物の生贄に捧げなければいけない危機に追い込まれます。
おわりに
星座でも神話でもいまいち華やかさがないケフェウス座ですが、天文学上重要な星があったり、見るべき天体が多かったりと隠れた魅力があります。
秋の空にケフェウス座の五角形を探してみませんか?
Special Thanks
「ケフェウス座の見つけ方」に掲載している画像の背景の星図は、ToxsoftさまのStella Theater Proを使用して作成しました。
Toxsoft: https://www.toxsoft.com/
- 沼澤茂美・脇屋奈々代 著『星座の図鑑』(2017)
- pp.79-114, 誠文堂新光社.
- 長島晶裕/ORG 著『星座の神々 全天88星座の神話・伝承』(1999)
- p.144, 新紀元社.
- 国立天文台「星座名・星座略符一覧(星座名の50音順)」(2019)
- https://www.nao.ac.jp/new-info/constellation.html 参照:2019-7-3
- Astro Commons「星座境界線」(2016)
- http://astro.starfree.jp/commons/constellation/boundary.html 参照:2019-7-8