MENU

季節別に解説!天体観測に適した服装のポイント!

天体観測にピッタリの環境・条件

天体観測の際の服装選びはとても重要です。街中でちょっと夜空を見上げる程度であれば、いつもと変わらないファッションでもOKですが、山やキャンプ場などの自然豊かな場所へと足を延ばすのであれば、服装にもそれなりの準備が必要です。

特に天体観測は夜に行うものですので、年間を通じて寒さ対策にはこだわりましょう!

このページでは、星の観測に適した服装のポイントを季節ごとに紹介していきます。

冬の天体観測は防寒にこだわった服装を

冬の服装の例

冬は星が最もキレイに見えやすい季節。でも、冬場の天体観測は寒さとの闘いでもあります

発熱性のインナー分厚いセーターフリースダウンジャケットなどを着て、しっかりと防寒しましょう。

下は長ズボン分厚い靴下冬用のブーツなどを。足が冷えやすい人は、中にタイツをはいたり、レッグウォーマーを持って行くのもいいですね。

また、ニット帽イヤーマフラー(イヤーウォーマー)、首に巻くマフラー手袋などの温かいアイテムの準備も忘れずに。長いマフラーを煩わしく感じる人は、スッポリかぶるだけでしっかりと保温してくれるネックウォーマーが便利です。

天体観測を行う場所やその日の気温によっては、どんなに着込んでも寒いこともあるでしょう。そんな時に便利なのが、腹巻貼るタイプのカイロです。首の後ろやおヘソの少し下あたりにカイロを貼っておくと、効率良く体を温めてくれますよ。

「寒くて寒くて、星空に全然集中できなかったよ……!」こんなことにならないように、冬場の天体観測には、多少ファッション性を犠牲にしてでも、とにかく「防寒重視」の服装で出かけることを強くおすすめします

夏の天体観測は肌の露出を抑えた服装を

夏の服装の例

夏の天体観測で注意したいポイントは、薄着をしすぎないことです

上半身には長袖のパーカーウインドブレーカーを羽織り、下には薄手の長ズボン靴下ハイキングシューズをはくなど、なるべく肌を出さないような服装をするように心掛けましょう。天体観測に適した標高の高い山の上などは、夏であっても夜間に気温がグンと下がり、体が冷えてしまう可能性があります。 

また、自然が豊かな場所では、蚊やブヨ(ブユ)などの害虫があなたを狙っています。たとえ昼間がどんなに暑かったとしても、ノースリーブのトップスに短いスカート、サンダルなどの薄着で天体観測に出かけることはやめておきましょう。寒さに震えながら星座観察をする羽目になったり、手足が虫さされだらけで大変なことになるかもしれません。

暑い季節に着るパーカーやウインドブレーカーは、薄手でムレにくいものがおすすめです。接触冷感タイプのものや、虫よけ加工がされている商品なども販売されていますので、好みや目的に合わせて選んでみてくださいね。

虫さされを防ぐためには、ぜひ虫よけスプレーも併用しましょう。虫よけスプレーの他、天体観測の際にあると便利なアイテム類については、こちらのページで詳しく解説しています。

春・秋の天体観測は雨と寒暖差に備えた服装を

春や秋の服装の例

極端に暑くも寒くもない春と秋の天体観測は、ファッションの自由度が比較的高いシーズンではありますが、やはり長袖長ズボンは必須です

しかも春や秋は、夜露が発生したり、雨が降りやすい季節でもあります。夜露や雨に体が濡れて冷えることを防ぐには、撥水加工されたパーカーウインドブレーカーがおすすめです。

星を見ている最中に急な雨に降られた時に備えて、レインコートレインポンチョなどの雨具を用意しておくことも大切。小さく折りたためるコンパクトなものであれば、荷物になりにくいですよ。

また、荷物に余裕があるようでしたら、大判のストールブランケットをぜひ持っていきましょう。春や秋は、昼と夜との気温差が大きい季節。夜間に冷え込んだ時にサッと羽織れるものがあると便利です。

まとめ

天体観測に着ていく服装選びのポイントをみてきました。

全ての季節にいえることですが、星を見に行く際の服装はややゆったりとしたものを選ぶとよいでしょう。山道を歩いたり、地面に寝そべったり、望遠鏡やカメラを構えてみたりと、天体観測は体を動かす機会が多いものです。ピッタリとした服装では、動きにくくてストレスになる可能性があります。

このページでご紹介したポイントに注意しながら、快適な服装で天体観測を楽しんでくださいね。

この記事をシェアする
arrow_upwardPAGE TOP